【進撃の巨人】まああんまりしつこいのは主人公組が幸せになるのかを悟るから今生の間だけでも戦わずに
【諫山創】進撃の巨人Part611【別冊マガジン】
20:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 20:35:19.92 ID:jGarC8ly0
殺す覚悟をしておきながら隙を作った兵長が間抜けすぎてね
やっぱ次回で死ぬんかなあ・・・
マガジンの読みきりで初めて読んだ時の「出たー!人類最強だー」の持ち上げは
逆にカマセ雑魚臭がハンパなかったしなあ
やっぱ次回で死ぬんかなあ・・・
マガジンの読みきりで初めて読んだ時の「出たー!人類最強だー」の持ち上げは
逆にカマセ雑魚臭がハンパなかったしなあ
24:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 20:42:06.96 ID:41t2o9EOM
27:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 20:44:27.04 ID:enlODSE00
ヒストリアの残り妊娠期間ってリヴァイが数ヶ月って言ってるがあの腹の大きさから言って2ヶ月がギリだよね
生まれるまでに終わるとなると短いな
生まれるまでに終わるとなると短いな
28:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 20:46:31.05 ID:tQ1mz3BJ0
>>24
そういや兵長もういい年だし無垢巨人とだいぶ戦ってなかったから負ける可能性ありそう
そういや兵長もういい年だし無垢巨人とだいぶ戦ってなかったから負ける可能性ありそう
31:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 20:50:50.64 ID:OQvmGPbo0
32:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 20:50:51.78 ID:i83Qfplka
40:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 20:58:04.61 ID:enlODSE00
45:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 21:02:14.28 ID:exNq64vbd
前スレのこのレスも中盤くらいまではなかなか
849 作者の都合により名無しです sage 2018/12/12(水) 13:45:49.62 ID:1sasez5ma
エレンが語ったことは大方嘘なんだよな。事実を多少織り交ぜて嘘を言ってる
アッカーマンが宿主に逆らえないなら、アッカーマン家と東洋の一族が王家に反旗を翻したって事実が成り立たない。王に逆らってるやん
そもそも宿主を守ることを体にインプットされてるようなこれ以上ない便利な部下を迫害する意味がない
エレンの説明した頭痛の説明も実際は全然違うしな。時折真実を織り交ぜた大方嘘の言葉だよな
諌山はラストを描くのにあたって現実逃避しなくちゃならないほど悩んで苦しんでたんだろ?(笑)主要キャラだいたいしぬんじゃね?世界終末戦争で。ラグナロクは絶対描きたいだろうしな
キヨミ様の舟はこれまた別の神話のパクリだけど、ノアの箱舟となって生き残った数人の人類を乗せるんでしょ?外人が喜びそうだし、外人に媚びた諌山が描きたいストーリーだと思った
849 作者の都合により名無しです sage 2018/12/12(水) 13:45:49.62 ID:1sasez5ma
エレンが語ったことは大方嘘なんだよな。事実を多少織り交ぜて嘘を言ってる
アッカーマンが宿主に逆らえないなら、アッカーマン家と東洋の一族が王家に反旗を翻したって事実が成り立たない。王に逆らってるやん
そもそも宿主を守ることを体にインプットされてるようなこれ以上ない便利な部下を迫害する意味がない
エレンの説明した頭痛の説明も実際は全然違うしな。時折真実を織り交ぜた大方嘘の言葉だよな
諌山はラストを描くのにあたって現実逃避しなくちゃならないほど悩んで苦しんでたんだろ?(笑)主要キャラだいたいしぬんじゃね?世界終末戦争で。ラグナロクは絶対描きたいだろうしな
キヨミ様の舟はこれまた別の神話のパクリだけど、ノアの箱舟となって生き残った数人の人類を乗せるんでしょ?外人が喜びそうだし、外人に媚びた諌山が描きたいストーリーだと思った
65:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 21:23:07.93 ID:0at1/umRp
>>45
反旗をってのは、おそらく武力じゃないよね
壁内人類に正しい歴史、事実を知らせるべきだって進言してくるから、記憶が改変出来ないアッカーマンを疎んじて迫害追放することにした
そうなったアッカーマンはおもだった抵抗もあえて事実を喧伝することもなく(喧伝しても記憶改竄で帳消しにされたのかもしれないが)、ぼろぼろな家系に落ちた
それがケニーとミカサの一族だよね
反旗をってのは、おそらく武力じゃないよね
壁内人類に正しい歴史、事実を知らせるべきだって進言してくるから、記憶が改変出来ないアッカーマンを疎んじて迫害追放することにした
そうなったアッカーマンはおもだった抵抗もあえて事実を喧伝することもなく(喧伝しても記憶改竄で帳消しにされたのかもしれないが)、ぼろぼろな家系に落ちた
それがケニーとミカサの一族だよね
75:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 21:41:37.53 ID:YLEj45tI0
「敵国兵(アニ)に恋をする敵国兵(ベルトルト)の一部がアルミンの判断力に影響してる」
これはアルミンがベルトルトの影響でアニに恋をしたというわけではなくて
敵国も色々大変なんだという事情を記憶継承したことによって敵国に温情が生じていて
それで敵国を攻める気持ちが萎えすぎている、という意味の指摘なのかもな
これはアルミンがベルトルトの影響でアニに恋をしたというわけではなくて
敵国も色々大変なんだという事情を記憶継承したことによって敵国に温情が生じていて
それで敵国を攻める気持ちが萎えすぎている、という意味の指摘なのかもな
81:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 21:48:19.88 ID:YLEj45tI0
>>45
「もともと王を守る意図で設計された。その名残で誰かを宿主を認識した途端、習性が発動する」
つまり当初の設計意図とは微妙に違い、実際にアッカーマンが宿主と認識するのは王とは限らなんじゃないかな
べつに王じゃなくても誰でもいい
「もともと王を守る意図で設計された。その名残で誰かを宿主を認識した途端、習性が発動する」
つまり当初の設計意図とは微妙に違い、実際にアッカーマンが宿主と認識するのは王とは限らなんじゃないかな
べつに王じゃなくても誰でもいい
86:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 21:52:29.42 ID:FQXshCj5a
107:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 22:23:48.37 ID:kHybM/Ab0
アルミンは巨人化する前からアニを意識してただろう
アニがアルミンを見逃した時から意識してたよね
巨人を継承した時点で前任者たちの記憶が現継承者の人格に影響を与える事はあっても全てを変えることはないんじゃないか
アルミンが元々アニを意識してたからより強くなっているだけで
もしも本質まで変えてしまうくらい影響力があるなら9つの巨人は巨人大戦引き起こしてるくらいだし、
始祖以外の巨人継承者たちで殺し合うはずだよね
そうなってないってことはエレンの説明に嘘があるか、エレンに知識を与えたジークが嘘をついたかだよ
まあ、老い先短い己の人生を受け入れて悲劇の連鎖を断ち切る覚悟をしたエレンが嘘をついてるんだろうね
アニがアルミンを見逃した時から意識してたよね
巨人を継承した時点で前任者たちの記憶が現継承者の人格に影響を与える事はあっても全てを変えることはないんじゃないか
アルミンが元々アニを意識してたからより強くなっているだけで
もしも本質まで変えてしまうくらい影響力があるなら9つの巨人は巨人大戦引き起こしてるくらいだし、
始祖以外の巨人継承者たちで殺し合うはずだよね
そうなってないってことはエレンの説明に嘘があるか、エレンに知識を与えたジークが嘘をついたかだよ
まあ、老い先短い己の人生を受け入れて悲劇の連鎖を断ち切る覚悟をしたエレンが嘘をついてるんだろうね
120:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 22:54:03.55 ID:4psJHFmk0
前スレでの推測で
ミカサんちを襲撃させたのが実はグリシャだって話有ったけど
もしそうだとして
それをエレンがミカサにぶつけたら
精神的に立ち直れなくなるかもね(´・ω・`)
ミカサんちを襲撃させたのが実はグリシャだって話有ったけど
もしそうだとして
それをエレンがミカサにぶつけたら
精神的に立ち直れなくなるかもね(´・ω・`)
121:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 22:54:39.39 ID:YLEj45tI0
フリーダが初代レイス王に人格を乗っ取られてたのは
記憶の洗脳ができるという始祖の特殊能力だからで
その他の知性巨人にはそこまでの人格乗っ取り力はなさそうな気もする
たんに前任者の経験や情報力が増えることによって物事の判断力に影響でる程度
記憶の洗脳ができるという始祖の特殊能力だからで
その他の知性巨人にはそこまでの人格乗っ取り力はなさそうな気もする
たんに前任者の経験や情報力が増えることによって物事の判断力に影響でる程度
122:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:02:32.46 ID:mYhYX5+6d
126:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:05:40.88 ID:bsrvAa/a0
128:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:07:12.18 ID:V9hFRkdh0
エレンとグリシャは?
親子だから人格が同化しやすいのに数年間無し
記憶が引き継がれるのが数年間無し
今更いろいろ思い出してもねーって感じがする
しかもそのことについて誰もつっこまない
親子だから人格が同化しやすいのに数年間無し
記憶が引き継がれるのが数年間無し
今更いろいろ思い出してもねーって感じがする
しかもそのことについて誰もつっこまない
130:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:09:52.54 ID:3JflCl0C0
タイバーは変やな。
エルディア人がマーレのトップって変だろ?
収容所の設定も稚拙だったわな。
迫害されてる人間が名誉マーレ人とか
読んでて泣けるわ。
どんなに洗脳されてても巨人化したら
とりまぶちころすだろ
エルディア人がマーレのトップって変だろ?
収容所の設定も稚拙だったわな。
迫害されてる人間が名誉マーレ人とか
読んでて泣けるわ。
どんなに洗脳されてても巨人化したら
とりまぶちころすだろ
131:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:11:47.97 ID:YLEj45tI0
133:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:14:37.10 ID:tQ1mz3BJ0
不戦の契り忘れてないか?
フリーダが初代王に乗っ取られたけどグリシャは乗っ取られないのは同じレイス血族故の深い記憶+不戦の契りだからでしょ
始祖の巨人は王族以外が持っても力を引き出せなくて王族が持った場合も初代王に洗脳されて始祖の巨人の能力を使わない
フリーダが初代王に乗っ取られたけどグリシャは乗っ取られないのは同じレイス血族故の深い記憶+不戦の契りだからでしょ
始祖の巨人は王族以外が持っても力を引き出せなくて王族が持った場合も初代王に洗脳されて始祖の巨人の能力を使わない
139:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:26:54.14 ID:YLEj45tI0
>>128
エレンは何も知らされてなかったから誰よりも記憶の蓋が固かったのでは
ちなみに血縁者だと人格が同化しやすいというよりは
>>121で書いたところでいう情報力が高まりやすくなる
つまりよく深く記憶を掘れるという程度の意味なのかなと思ってる
エレンは何も知らされてなかったから誰よりも記憶の蓋が固かったのでは
ちなみに血縁者だと人格が同化しやすいというよりは
>>121で書いたところでいう情報力が高まりやすくなる
つまりよく深く記憶を掘れるという程度の意味なのかなと思ってる
141:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:32:48.98 ID:x6xcl9oF0
>>120
事実だとしても宿主のエレンに直接関わる話じゃないから大してショックは受けないだろう
事実だとしても宿主のエレンに直接関わる話じゃないから大してショックは受けないだろう
145:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:37:32.99 ID:i83Qfplka
今のところリヴァイとローグはジークワイン飲んでるの確定
で多分ピクシスやナイルも飲んでるだろうな
クライマックスでそのあたり総巨人化で壁内大パニックだよ
でもハンジには飲んでてもらいたくない
で多分ピクシスやナイルも飲んでるだろうな
クライマックスでそのあたり総巨人化で壁内大パニックだよ
でもハンジには飲んでてもらいたくない
148:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:38:40.41 ID:mYhYX5+6d
グリシャがミカサ誘拐犯の黒幕ってありえないだろ。
あれミカサの母親が妊娠したから往診に行っただけで
あれミカサの母親が妊娠したから往診に行っただけで
151:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:40:56.16 ID:q0WDuRhpr
152:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:41:45.19 ID:7sU/PRJF0
>>133
壁内のエルディア人は操れるけど壁外のエルディア人は操れないのがレイス家の始祖じゃないの?
島に連れて来る時も操れるタイプのエルディア人だけ連れてきた
フリーダはヒストリアにはビリして干渉してたけどグリシャにはできなくて巨人になって対戦
エレンは壁外出身であろうユミルとベクレルさんにビリビリしてた
壁内のエルディア人は操れるけど壁外のエルディア人は操れないのがレイス家の始祖じゃないの?
島に連れて来る時も操れるタイプのエルディア人だけ連れてきた
フリーダはヒストリアにはビリして干渉してたけどグリシャにはできなくて巨人になって対戦
エレンは壁外出身であろうユミルとベクレルさんにビリビリしてた
155:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:44:54.26 ID:x6xcl9oF0
>>148
仮に人攫い一味の裏にグリシャが居たらと仮定した場合の話だが
東洋のマーレ敵対国と接触してたクルーガーの記憶を持つグリシャなら
壁内にいる東洋人がどんな存在でどんな利用価値があるか冷徹に判断できたと思う
全てを知りながら実子エレンを余命13年の巨人にして呪いを掛けようとしたグリシャだから無いとは言い切れない
仮に人攫い一味の裏にグリシャが居たらと仮定した場合の話だが
東洋のマーレ敵対国と接触してたクルーガーの記憶を持つグリシャなら
壁内にいる東洋人がどんな存在でどんな利用価値があるか冷徹に判断できたと思う
全てを知りながら実子エレンを余命13年の巨人にして呪いを掛けようとしたグリシャだから無いとは言い切れない
156:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:45:04.66 ID:mYhYX5+6d
リヴァイがワイン飲んでるか飲んでないかは確定していない。
リヴァイは常に紅茶を嗜んでいる。
ジークを見張る総責任者が飲むとも思えない。
そもそもあの森に酒持ってくる事自体がおかしいけど、パラディ島の連中は酒に寛容なんだろう。
リヴァイは常に紅茶を嗜んでいる。
ジークを見張る総責任者が飲むとも思えない。
そもそもあの森に酒持ってくる事自体がおかしいけど、パラディ島の連中は酒に寛容なんだろう。
158:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:50:15.57 ID:yVaaTETZ0
リヴァイは始めからジークが嘘ついてるって疑ってたよな
この話何回させるんだよとかジークに言われてたし
この話何回させるんだよとかジークに言われてたし
159:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:50:31.02 ID:q0WDuRhpr
165:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:57:05.81 ID:x6xcl9oF0
>>158
リヴァイは漠然とジークが敵か味方か見定めていただけだな
ジークを敵と認定したのはイェーガー派の蜂起をジークの差し金と考えたからで
リヴァイには他にジークを敵だと確信する根拠はなかった
あるいは何でもいいからジークを斬れる理由が欲しかっただけかもな
リヴァイは漠然とジークが敵か味方か見定めていただけだな
ジークを敵と認定したのはイェーガー派の蜂起をジークの差し金と考えたからで
リヴァイには他にジークを敵だと確信する根拠はなかった
あるいは何でもいいからジークを斬れる理由が欲しかっただけかもな
168:作者の都合により名無しです 2018/12/12(水) 23:58:29.97 ID:yfChdH8v0
アニは最後まで結晶体から出ず(それどころじゃなくて、みんなからガン無視w)
世界がほぼ滅びた後に生き残って、結晶体から出る
そして、生き残りのわずかな人類に過去の物語を語って聞かせる
みたいな筋書きはないかな?
これだと、諌山先生が公開した最終回のコマに繋がらないからダメか
世界がほぼ滅びた後に生き残って、結晶体から出る
そして、生き残りのわずかな人類に過去の物語を語って聞かせる
みたいな筋書きはないかな?
これだと、諌山先生が公開した最終回のコマに繋がらないからダメか
175:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 00:11:35.51 ID:OV9S9UEIp
>>158
ジークは嘘をついていたとは限らないんだよなぁ
ラガコの話は、脊髄液「ガス」を吸って痙攣、だからね
ガスに痙攣させる成分入りで、散布兵がガスマスクを付けていたのも本当ならそういうことだろう
脊髄液について洗いざらい話してないだけで、そこは大人のやり方ってやつだ
一方的に殺される展開に保険をかけるのはしたたかだったというだけ
こういう展開にならなきゃ、「叫ぶ」ことはなかったかもしれないんだしね
ジークは嘘をついていたとは限らないんだよなぁ
ラガコの話は、脊髄液「ガス」を吸って痙攣、だからね
ガスに痙攣させる成分入りで、散布兵がガスマスクを付けていたのも本当ならそういうことだろう
脊髄液について洗いざらい話してないだけで、そこは大人のやり方ってやつだ
一方的に殺される展開に保険をかけるのはしたたかだったというだけ
こういう展開にならなきゃ、「叫ぶ」ことはなかったかもしれないんだしね
177:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 00:17:10.38 ID:AdrZwMoDd
ジークはあれ、結構切羽詰まってるから発動してるよな。でなきゃ今まで叫び我慢する理由がない。
いよいよリヴァイの腹が決まって手足削がれる前に仕方なく発動してる。
いよいよリヴァイの腹が決まって手足削がれる前に仕方なく発動してる。
179:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 00:27:51.64 ID:OV9S9UEIp
そういう、ギリギリはピクシスも同じだよな
パラディに生き残る道を用意してくれたジークに対して、ギリギリで不義理まではいかないキャンプ放置を取った
エレンもそう、こちらからは一切なにもせずにをせずにただ拘束し続ける
相手になにか反抗的な動きがあったら、大義名分ができて晴れて捉えて喰わせる
それが、ジークとエレンのこの一ヶ月放置の理由だからな
ただ、リヴァイがピクシスの作戦を無視したことで、ジークには逆にパラディの裏切りと身を護るための行動って大義名分ができた
このミスは大きい
結局、リヴァイは「ただの兵隊」だってことなんだよな
パラディに生き残る道を用意してくれたジークに対して、ギリギリで不義理まではいかないキャンプ放置を取った
エレンもそう、こちらからは一切なにもせずにをせずにただ拘束し続ける
相手になにか反抗的な動きがあったら、大義名分ができて晴れて捉えて喰わせる
それが、ジークとエレンのこの一ヶ月放置の理由だからな
ただ、リヴァイがピクシスの作戦を無視したことで、ジークには逆にパラディの裏切りと身を護るための行動って大義名分ができた
このミスは大きい
結局、リヴァイは「ただの兵隊」だってことなんだよな
180:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 00:28:55.88 ID:9+Qz3NKe0
>>28アラカンにみえるケリーが現役ばりばりだし余裕あるよ
185:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 00:57:01.01 ID:AdrZwMoDd
リヴァイが命令に背いたのは初めてじゃないか?
それこそただの兵隊ではなく、「兵士失格」だろう。
この命令違反はエレンがリヴァイの宿主という理由なのかもしれない。
それこそただの兵隊ではなく、「兵士失格」だろう。
この命令違反はエレンがリヴァイの宿主という理由なのかもしれない。
186:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 00:59:58.47 ID:wdFowUCS0
>>168
暗黒神話か
暗黒神話か
188:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 01:05:39.73 ID:UwkwiC67p
>>128
つまんない人間って言われない?
なんの大義名分なのか、ちっとは頭つかって考えてみようよw
そうそう、ピクシスの今回のシナリオとしては、
エレンを捕まえて誰かに喰わせて、
それにジークが憤慨するか、イェーガー派とジークの繋がりが見つかるかでっちあげるかしてジークも誰かに喰わせるかダルマにして、後にヒストリアに喰わせる
実際、ピクシスはエレンの脱走にここを乗り越えれば美味い展開になると、ほくほくしてたはずw
つまんない人間って言われない?
なんの大義名分なのか、ちっとは頭つかって考えてみようよw
そうそう、ピクシスの今回のシナリオとしては、
エレンを捕まえて誰かに喰わせて、
それにジークが憤慨するか、イェーガー派とジークの繋がりが見つかるかでっちあげるかしてジークも誰かに喰わせるかダルマにして、後にヒストリアに喰わせる
実際、ピクシスはエレンの脱走にここを乗り越えれば美味い展開になると、ほくほくしてたはずw
191:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 01:10:22.54 ID:UwkwiC67p
>>128さん、ごめんちゃい
アンカー間違っちゃった
アンカー間違っちゃった
196:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 01:28:39.46 ID:UwkwiC67p
>>186
軍(?)の作戦に個人の感情を差し挟んだから「兵士失格」なのは確か
ここがどんな結果であれ知れたら、調査兵団内ならともかく、他の兵団にはもう信用されないだろう
今の宿主が、エレンか故エルヴィンかは微妙なところだね
軍(?)の作戦に個人の感情を差し挟んだから「兵士失格」なのは確か
ここがどんな結果であれ知れたら、調査兵団内ならともかく、他の兵団にはもう信用されないだろう
今の宿主が、エレンか故エルヴィンかは微妙なところだね
203:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 01:54:43.05 ID:AdrZwMoDd
大学に通ってたら急に中学の同級生が電話掛かってきて、話があると。
なんだろ?と思ってガストに行ったら、
エレンが自己啓発セミナーの話をしだしたというお話
なんだろ?と思ってガストに行ったら、
エレンが自己啓発セミナーの話をしだしたというお話
229:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 04:00:10.85 ID:ECS7I5Aq0
今まで散々苦労してきたことや犠牲があったことを知ってしまってる読者としては兵団側に肩入れをしちゃうのは当たり前じゃん!
逆になんでエレンみたいにアイツら使えないし見捨てられて当たり前だから…的な姿勢にシフトチェンジできるのか疑問なんだよ!
自分はそこまで大人になれないよ!
逆になんでエレンみたいにアイツら使えないし見捨てられて当たり前だから…的な姿勢にシフトチェンジできるのか疑問なんだよ!
自分はそこまで大人になれないよ!
235:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 04:36:11.48 ID:zG4YXZxi0
237:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 05:31:18.12 ID:AQO9ByVHd
238:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 05:36:44.03 ID:AQO9ByVHd
>>107
確か過去のスレでも同様の指摘をしてた人はいたな
アルミンがアニの立体機動装置がマルコの物だと勘付いた話の時に
アニって結構優しいよねと話したり逆にアニもアルミンに騙された体で地下道まで誘導された時に
傷付くよ。。。とか口にしたからアニも満更でもなさそう
確か過去のスレでも同様の指摘をしてた人はいたな
アルミンがアニの立体機動装置がマルコの物だと勘付いた話の時に
アニって結構優しいよねと話したり逆にアニもアルミンに騙された体で地下道まで誘導された時に
傷付くよ。。。とか口にしたからアニも満更でもなさそう
245:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 06:00:56.72 ID:gmor26gtD
246:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 06:04:28.78 ID:gmor26gtD
247:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 06:13:45.68 ID:gmor26gtD
>>177
そりゃ違う
巨大樹の上で何やらリヴァイ達が深刻そうに話し合ってるのを目にした時点で
フロック等が打ち合わせ通りに作戦実行したのを確信したからだろ
つまり現時点での紙面から得られる情報に於ては
エレンはジークと通じている紛れもない『イェーガー派』という事になる
そりゃ違う
巨大樹の上で何やらリヴァイ達が深刻そうに話し合ってるのを目にした時点で
フロック等が打ち合わせ通りに作戦実行したのを確信したからだろ
つまり現時点での紙面から得られる情報に於ては
エレンはジークと通じている紛れもない『イェーガー派』という事になる
248:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 06:14:16.83 ID:WDT/VTfmd
250:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 06:18:22.26 ID:gmor26gtD
>>179
ん?リヴァイがピクシスの立案に乗ってたとしても
それはジークから見れば裏切り行為だろ
>>185
そもそもピクシスはどうやって誰かを無垢巨人にしてジークを食わせるつもりだったんだろうな
リヴァイに託されてた巨人化注射はアルミンに使っちまって無くなってんのにw
ん?リヴァイがピクシスの立案に乗ってたとしても
それはジークから見れば裏切り行為だろ
>>185
そもそもピクシスはどうやって誰かを無垢巨人にしてジークを食わせるつもりだったんだろうな
リヴァイに託されてた巨人化注射はアルミンに使っちまって無くなってんのにw
251:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 06:20:47.31 ID:gmor26gtD
252:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 06:23:51.76 ID:gmor26gtD
253:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 06:34:21.33 ID:gmor26gtD
>>248
アニはライナー同様にマーレ内に残した家族との間に物悲しい過去があるから
ああいう冷たさを装ってる女からするとアルミンの様に優しさだけが取り柄みたいな男にコロリと持ってかれる可能性は無きにしも非ず
アニはライナー同様にマーレ内に残した家族との間に物悲しい過去があるから
ああいう冷たさを装ってる女からするとアルミンの様に優しさだけが取り柄みたいな男にコロリと持ってかれる可能性は無きにしも非ず
254:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 06:53:03.48 ID:5aU8U6m30
257:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 07:03:58.02 ID:L8Y+ud3zp
>>250
兵団は、ヒィズルとの仲介と義勇兵による技術支援および「地鳴らし」のプランの提供を受けてのジークと共同戦線が建前、これを兵政権義勇兵連合としておく
兵団員のエレンの脱走を兵団に対する敵対行為として処分(これは兵団内の問題)
ジークに対する兵団の敵対行為(リヴァイの行動)
この違いはわかるよね
まぁ、いまさらになって義勇兵を拘束しだし(ジークへの人質)共同戦線の暗黙の合意を一方的に破棄し裏切り出したのが兵団ってやつなんだけどね
信用出来ないとか今になって言ってるのが屑なんだよ
四年間も時間があって、メリットだけはたんまり享受しておきながらね
>無垢巨人
義勇兵に兵団が銃を突きつけて巻き上げた、お薬があるぞ?
兵団は、ヒィズルとの仲介と義勇兵による技術支援および「地鳴らし」のプランの提供を受けてのジークと共同戦線が建前、これを兵政権義勇兵連合としておく
兵団員のエレンの脱走を兵団に対する敵対行為として処分(これは兵団内の問題)
ジークに対する兵団の敵対行為(リヴァイの行動)
この違いはわかるよね
まぁ、いまさらになって義勇兵を拘束しだし(ジークへの人質)共同戦線の暗黙の合意を一方的に破棄し裏切り出したのが兵団ってやつなんだけどね
信用出来ないとか今になって言ってるのが屑なんだよ
四年間も時間があって、メリットだけはたんまり享受しておきながらね
>無垢巨人
義勇兵に兵団が銃を突きつけて巻き上げた、お薬があるぞ?
258:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 07:14:34.99 ID:brCQNJR30
>>238
あれは純粋にアルミンがアニを優しい人間だと評価した→その言葉が呪縛となって人間性を捨て切れず無意識にアニはアルミンの前では優しい人間でいたいという気持ちが働いてしまったっていう感覚で読んでたわ
恋愛感情でもドラマチックでいいけど、アニがアルミンを殺せなかったり頼みを聞いたのは良心とか人類愛みたいなものだと思ってた
あれは純粋にアルミンがアニを優しい人間だと評価した→その言葉が呪縛となって人間性を捨て切れず無意識にアニはアルミンの前では優しい人間でいたいという気持ちが働いてしまったっていう感覚で読んでたわ
恋愛感情でもドラマチックでいいけど、アニがアルミンを殺せなかったり頼みを聞いたのは良心とか人類愛みたいなものだと思ってた
263:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 07:36:07.36 ID:ed89sLwwa
265:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 07:37:58.19 ID:FNsyudUh0
266:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 07:51:03.08 ID:UOFUqKii0
>>237
覚醒しなければ普通なのだから可能でしょ。
覚醒しなければ普通なのだから可能でしょ。
268:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 08:07:35.56 ID:PBDtwUQn0
271:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 08:12:06.04 ID:0bIUNrvz0
リヴァイがなにも成し遂げられず抵抗もできずあっさり無残に殺されたら本当にトラウマなるから辞めてほしいけどやりそうで怖い
275:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 08:27:54.24 ID:w9Ds9bqOa
リヴァイがなんだかんだでエレン助けてたってそれは部下だからだし
人類を救う希望としてみんなで信じた存在なんだから当たり前では?
それにエレンとリヴァイ間でエルヴィンとリヴァイのような
「命令だ。従え」「了解だお前の判断を信じよう」やら
リヴァイがエルヴィンに命令を求めるようなやりとり一切なかったからな。当たり前だけどw
今月もご丁寧にエレンを食わせたくないのは死んだ仲間たちのためだと描写されたし
エレンが宿主とか主がうつった説とか強引すぎるんだよ
人類を救う希望としてみんなで信じた存在なんだから当たり前では?
それにエレンとリヴァイ間でエルヴィンとリヴァイのような
「命令だ。従え」「了解だお前の判断を信じよう」やら
リヴァイがエルヴィンに命令を求めるようなやりとり一切なかったからな。当たり前だけどw
今月もご丁寧にエレンを食わせたくないのは死んだ仲間たちのためだと描写されたし
エレンが宿主とか主がうつった説とか強引すぎるんだよ
277:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 08:42:41.76 ID:p+PyongW0
285:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 09:18:41.95 ID:UZcse+iE0
不戦の契りってなんなんだろうな
初代王の思想に染まってしまうから戦えなくなるみたいな説明あったけどウーリとフリーダは人格が乗っ取られた訳ではなさそうだった、苦悩していた様ではあったけど
王家の血を持つ始祖の巨人が戦う事でとんでもない不利益が生じるようになってるのかな?
地鳴らし以外でと仮定して例えれば
島内外拘わらず全てのエルディア人が強制的に無垢の巨人になってしまうとか
始祖ユミルが契約した悪魔と呼ばれるものが現れるとか
この世の終わり(ラグナロク)みたいな事が起きちゃうとかかね
初代王の思想に染まってしまうから戦えなくなるみたいな説明あったけどウーリとフリーダは人格が乗っ取られた訳ではなさそうだった、苦悩していた様ではあったけど
王家の血を持つ始祖の巨人が戦う事でとんでもない不利益が生じるようになってるのかな?
地鳴らし以外でと仮定して例えれば
島内外拘わらず全てのエルディア人が強制的に無垢の巨人になってしまうとか
始祖ユミルが契約した悪魔と呼ばれるものが現れるとか
この世の終わり(ラグナロク)みたいな事が起きちゃうとかかね
286:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 09:18:44.53 ID:fIupphy3p
287:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 09:26:13.43 ID:oLKhlxpJa
289:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 09:37:05.75 ID:AdrZwMoDd
>>247
いや、ジークのワインは保険だ。
保険を発動せざるをえないのは会話を盗み聞きして予定通りにいってないのがわかった証拠。
そもそもリヴァイが巨人化してない時点でジークは大ピンチ状態だ。
右も左もわからない森でどうするつもりなのか。
いや、ジークのワインは保険だ。
保険を発動せざるをえないのは会話を盗み聞きして予定通りにいってないのがわかった証拠。
そもそもリヴァイが巨人化してない時点でジークは大ピンチ状態だ。
右も左もわからない森でどうするつもりなのか。
290:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 09:39:56.20 ID:PBDtwUQn0
291:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 09:46:31.33 ID:yVMi9UWwa
>>285
歴代の記憶から巨人の力で戦えばどうなるのかを悟るから戦わなくなるんじゃないのか
エルディア人が絶滅するまで誰かに9つの巨人が宿るからな
エルディア人の運命を悟るから今生の間だけでも戦わずに生きて人生を全うさせてやりたいんじゃないか
歴代王が全ての知性巨人食って結晶化するだけでいいのにな
結晶化って普通に13年の命を消耗してるのかね
アニも数年したら結晶のまま死んで赤児ガチャ発動するのかもね
歴代の記憶から巨人の力で戦えばどうなるのかを悟るから戦わなくなるんじゃないのか
エルディア人が絶滅するまで誰かに9つの巨人が宿るからな
エルディア人の運命を悟るから今生の間だけでも戦わずに生きて人生を全うさせてやりたいんじゃないか
歴代王が全ての知性巨人食って結晶化するだけでいいのにな
結晶化って普通に13年の命を消耗してるのかね
アニも数年したら結晶のまま死んで赤児ガチャ発動するのかもね
292:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 09:46:44.55 ID:oLKhlxpJa
294:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 09:49:32.86 ID:oLKhlxpJa
295:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 09:54:34.39 ID:AdrZwMoDd
296:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 10:02:24.41 ID:dfEuPgjD0
297:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 10:02:58.54 ID:oLUNYAlXM
298:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 10:06:28.66 ID:fIupphy3p
>>290
エルヴィン引き合いに出したのは
>>275がリヴァイ→エルヴィンが成り立っている前提で話しをして、リヴァイ→エレン説を強引だと断じてるからだよ
リヴァイ→エルヴィンが成り立つならリヴァイ→エレンも全然強引じゃないよと言いたいだけだよ
エルヴィン引き合いに出したのは
>>275がリヴァイ→エルヴィンが成り立っている前提で話しをして、リヴァイ→エレン説を強引だと断じてるからだよ
リヴァイ→エルヴィンが成り立つならリヴァイ→エレンも全然強引じゃないよと言いたいだけだよ
299:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 10:10:34.34 ID:qdFrxvZOd
>>295
あの30人の中にワインを飲んでいないイェーガー派がいたら?
リヴァイと話してた連絡役の2人のうち1人はかなり怪しいコマがあったけどな
リヴァイが木から飛び降りたのをジト目で見てるジークはそいつらの危険サインを確認してるようにも見えるし
今月は怪しい場面多すぎる
連絡役がイェーガー派なら何故フロックらイェーガー派はジークの居場所を知らなかったのか?という疑問はどうとでも説明がつく
あの30人の中にワインを飲んでいないイェーガー派がいたら?
リヴァイと話してた連絡役の2人のうち1人はかなり怪しいコマがあったけどな
リヴァイが木から飛び降りたのをジト目で見てるジークはそいつらの危険サインを確認してるようにも見えるし
今月は怪しい場面多すぎる
連絡役がイェーガー派なら何故フロックらイェーガー派はジークの居場所を知らなかったのか?という疑問はどうとでも説明がつく
303:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 10:23:27.14 ID:AdrZwMoDd
>>299
あのなかにワイン飲んでないイェーガー派がいたとして何をするの?
あのなかにワイン飲んでないイェーガー派がいたとして何をするの?
305:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 10:29:37.98 ID:qdFrxvZOd
>>303
お前が「ジークはあの森では右も左もわからない」って言うから「紛れたイェーガー派が手引きすればよくね?」ってレスしたのに何でわからんのや
お前が「ジークはあの森では右も左もわからない」って言うから「紛れたイェーガー派が手引きすればよくね?」ってレスしたのに何でわからんのや
307:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 10:46:17.78 ID:AdrZwMoDd
>>305
俺のホテルここかよ?と不貞腐れてたのがジーク。
この森でキャンプ張るのが予定外なのにそこの見張り番にイェーガー派を仕込ますのがまず不可能。
イェーガー派なんてのはエレンも何人いるのかさえわからんしジークは存在すら知らないだろう。
俺のホテルここかよ?と不貞腐れてたのがジーク。
この森でキャンプ張るのが予定外なのにそこの見張り番にイェーガー派を仕込ますのがまず不可能。
イェーガー派なんてのはエレンも何人いるのかさえわからんしジークは存在すら知らないだろう。
314:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 11:09:35.28 ID:oLKhlxpJa
319:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 11:25:01.21 ID:AdrZwMoDd
>>314
だからジークはイェーガー派がいるなんてのは知らんて。エレン達もどれくらいいるのかわからんし、勝手にザックレー殺害してるし何も計画的に動いていない。
君のいうことが正しいのなら、今エレンはハンジ達に案内させてジークの森に行き、ジークは脱出し、行き違いになって出会えなくなるだろが。
だからジークはイェーガー派がいるなんてのは知らんて。エレン達もどれくらいいるのかわからんし、勝手にザックレー殺害してるし何も計画的に動いていない。
君のいうことが正しいのなら、今エレンはハンジ達に案内させてジークの森に行き、ジークは脱出し、行き違いになって出会えなくなるだろが。
323:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 11:35:00.19 ID:ITl3dDAg0
脊髄液で作られた巨人が月光下でも活動してたからジークは地下ですら平気かと思ってた
全然読み込めてないから適当に言ってるけど
全然読み込めてないから適当に言ってるけど
324:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 11:36:58.95 ID:oLKhlxpJa
>>319
エレンはシガンシナに行くって言ってたじゃん、イェレナとエレンを仲介したのもフロックだし
マーレ襲撃前に、「兵団内には上に従わずエレン信者がいるからいくらでも裏をかける」という話はジークとイェレナがしてるんじゃない
この状況でエレンとジークがすれ違う!?
そんな間抜けな展開あるわけない
エレンはシガンシナに行くって言ってたじゃん、イェレナとエレンを仲介したのもフロックだし
マーレ襲撃前に、「兵団内には上に従わずエレン信者がいるからいくらでも裏をかける」という話はジークとイェレナがしてるんじゃない
この状況でエレンとジークがすれ違う!?
そんな間抜けな展開あるわけない
325:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 11:38:04.58 ID:oLKhlxpJa
328:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 11:51:28.27 ID:qdFrxvZOd
>>324
そいつ誤読多いし未確定事項を正しい正しくないで判断してるから関わるだけ時間の無駄みたいだぞ
そいつ誤読多いし未確定事項を正しい正しくないで判断してるから関わるだけ時間の無駄みたいだぞ
329:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 11:54:52.21 ID:AdrZwMoDd
>>324
不確定要素多過ぎて、それをマーレでエレンとジークで計画済みとか読者にアホかと言われるだろ。
そもそもジークの見張り番に急ごしらえのスパイ潜り込ませてリヴァイの隙をつけとか、計画段階でジークが却下だろ。
不確定要素多過ぎて、それをマーレでエレンとジークで計画済みとか読者にアホかと言われるだろ。
そもそもジークの見張り番に急ごしらえのスパイ潜り込ませてリヴァイの隙をつけとか、計画段階でジークが却下だろ。
330:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 11:55:59.78 ID:ITl3dDAg0
336:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 12:17:01.09 ID:Wj8H8NjMp
リヴァイ死んだかと思わせて最後の最後に現れてジークを殺すパターンかもよ
自由に生きろよエレン…とか言い残して
自由に生きろよエレン…とか言い残して
339:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 12:19:47.38 ID:oLKhlxpJa
>>329
不確定要素多いってどの口が言ってんだよ、ワイン持ち込まれてる以上、イェーガー派と見張りに繋がりあるのは確定
不確定要素多いってどの口が言ってんだよ、ワイン持ち込まれてる以上、イェーガー派と見張りに繋がりあるのは確定
340:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 12:21:18.86 ID:ffIQEwUG0
342:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 12:27:46.78 ID:oLKhlxpJa
343:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 12:30:30.06 ID:oLKhlxpJa
>>336
俺もそれいいと思ったけど、今さらリヴァイが無知性にやられたか?のように見せても誰も死んだと思わないだろうな
俺もそれいいと思ったけど、今さらリヴァイが無知性にやられたか?のように見せても誰も死んだと思わないだろうな
345:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 12:31:22.61 ID:8XliCAaF0
>>339
見張りは何も知らされずにワインを運ばされただけかも知れないと思うが
見張りは何も知らされずにワインを運ばされただけかも知れないと思うが
346:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 12:32:32.61 ID:fIupphy3p
>>339
イェレナが中心となってジーク・エレン・イェーガー派が繋がって連携は取ってるだろうけど、見張りにイェーガー派が居るかは謎だぞ
ワインの管理はマーレ人がしてるのだから、兵団からの発注にジークワイン入れときゃいいし
イェレナが中心となってジーク・エレン・イェーガー派が繋がって連携は取ってるだろうけど、見張りにイェーガー派が居るかは謎だぞ
ワインの管理はマーレ人がしてるのだから、兵団からの発注にジークワイン入れときゃいいし
350:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 12:38:39.06 ID:AdrZwMoDd
>>339
いや確定じゃないだろ。
お前は自分で何を言ってるのかわかってるのか?たまたまスパイがジークの見張りに選ばれて、ワインを運び、自分は飲まない作戦。これをマーレでジークが計画したのか?
これのどこが確定事項なんだ?
スパイが一人も見張りにいなかったらどうするんだ?
いや確定じゃないだろ。
お前は自分で何を言ってるのかわかってるのか?たまたまスパイがジークの見張りに選ばれて、ワインを運び、自分は飲まない作戦。これをマーレでジークが計画したのか?
これのどこが確定事項なんだ?
スパイが一人も見張りにいなかったらどうするんだ?
351:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 12:45:36.00 ID:cKvJOiG70
>>350
毎レス毎行ごとに空行入れるのやめてくれ浮いてるし見辛い
毎レス毎行ごとに空行入れるのやめてくれ浮いてるし見辛い
353:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 12:54:35.53 ID:2ZYd/5X90
ワインの中身が何なのかエレンは知ってる←これは確定なの?
ならワインを兵団に使うことをエレンは知ってる←これはどうなの?
ならワインを兵団に使うことをエレンは知ってる←これはどうなの?
355:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 13:15:12.53 ID:Wj8H8NjMp
>>336だけどシキシマかよってツッコミ待ちだったのにお前ら実写見てねえのかよ(´・ω・)
359:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 13:31:53.41 ID:oLKhlxpJa
363:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 13:43:24.85 ID:fIupphy3p
365:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 13:52:03.72 ID:D/fVaQTH0
30人もいたら1人くらいお酒まったく飲めない体質の兵員がいたり…しないかな
368:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 14:01:34.03 ID:fIupphy3p
369:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 14:03:06.77 ID:972tyE+rM
370:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 14:04:23.26 ID:AdrZwMoDd
>>359
質問。君は見張り番スパイが必ずいるという。確定まで言った。
じゃあ、なんでリヴァイにワインの残量聞いた?理由を述べよ。すでにスパイがいるならスパイからgoサイン出てすぐに実行するだろう。あとリヴァイが休憩中になんで叫ばない?
質問。君は見張り番スパイが必ずいるという。確定まで言った。
じゃあ、なんでリヴァイにワインの残量聞いた?理由を述べよ。すでにスパイがいるならスパイからgoサイン出てすぐに実行するだろう。あとリヴァイが休憩中になんで叫ばない?
372:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 14:08:13.55 ID:yL60tcyZM
>>353
フロックの反応からエレンも知ってるだろ。
しかし、ワインを飲まなければ済む問題でなく。
食事全部に混入の疑惑をもたなくてはいけない状況だろ。
フロック達はそれでもジークに協力するのが不思議。
ジークとエレンの作戦がそれほど魅力ある可能性があるとは思えないんだけど
フロック的にはとにかくジークとエレンが会って地ならしされたいだけか。
巨人化できる範囲はジークの声が届く範囲っぽいな
フロックの反応からエレンも知ってるだろ。
しかし、ワインを飲まなければ済む問題でなく。
食事全部に混入の疑惑をもたなくてはいけない状況だろ。
フロック達はそれでもジークに協力するのが不思議。
ジークとエレンの作戦がそれほど魅力ある可能性があるとは思えないんだけど
フロック的にはとにかくジークとエレンが会って地ならしされたいだけか。
巨人化できる範囲はジークの声が届く範囲っぽいな
373:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 14:11:12.09 ID:AdrZwMoDd
>>368
キースが勤務中に酒を飲むやつを牢にぶちこむ法はないか?ハンネスと聞いているので酒に対する法がそもそもないと思う。
10歳のエレンに酒を薦めたのも年齢制限がないからだと思う。
オニャンコポンの見張りもワインの瓶を持ってるシーンがある。
キースが勤務中に酒を飲むやつを牢にぶちこむ法はないか?ハンネスと聞いているので酒に対する法がそもそもないと思う。
10歳のエレンに酒を薦めたのも年齢制限がないからだと思う。
オニャンコポンの見張りもワインの瓶を持ってるシーンがある。
378:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 14:17:03.13 ID:RGMu8Vs/a
>>145
巨人化してないからリヴァイは飲んでないよ
巨人化してないからリヴァイは飲んでないよ
379:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 14:18:13.44 ID:972tyE+rM
385:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 14:32:34.18 ID:fIupphy3p
386:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 14:34:21.44 ID:972tyE+rM
>>385
フランスの会社に出張したことあるけど社員食堂にワイン樽があったよw
フランスの会社に出張したことあるけど社員食堂にワイン樽があったよw
387:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 14:36:51.12 ID:rYlwBILZ0
>>372
ヒストリアに種付けさせられたのがフロックなんじゃね?
ヒストリアに種付けさせられたのがフロックなんじゃね?
403:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 15:24:39.62 ID:yL60tcyZM
裁判の時、ミカサを殺そうとしたと聞いた時にすげー動揺してただろ。
嫌ってるなら、
あね。
と納得するやろ。
嫌ってるなら、
あね。
と納得するやろ。
407:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 15:38:10.27 ID:oLKhlxpJa
>>370
見張りに協力者いなかったら、狙った全員に確実に飲ませられないんじゃね?という疑問が出るからそう思った
あと見張りに協力者が確定とは言ってないぞ ワインを仕込める繋がりがあるのは確定って言ったのよ
見張りに協力者いなかったら、狙った全員に確実に飲ませられないんじゃね?という疑問が出るからそう思った
あと見張りに協力者が確定とは言ってないぞ ワインを仕込める繋がりがあるのは確定って言ったのよ
408:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 15:40:32.56 ID:X7xcGllY0
下戸じゃなくてもアルコールの味が嫌いなので飲まないとかって奴
30人もいたら1人くらいいそうだけど
30人もいたら1人くらいいそうだけど
412:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 15:46:59.22 ID:xNBI6zNz0
422:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 15:59:24.33 ID:PsjSyyf4p
1つ疑問があるんだけど
ファルコら初登場の戦争の時にジーク汁飲んだ人間爆弾あったじゃん
その時汁飲まされ人達は半狂人みたいな顔付きで拘束されてたよね
今回はそうならなかったのはなんでだろ
ファルコら初登場の戦争の時にジーク汁飲んだ人間爆弾あったじゃん
その時汁飲まされ人達は半狂人みたいな顔付きで拘束されてたよね
今回はそうならなかったのはなんでだろ
425:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:02:16.03 ID:yL60tcyZM
>>422
諫山「忘れろ」
諫山「忘れろ」
426:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:02:18.05 ID:X7xcGllY0
守ってきたのは本当なのに寄生虫扱いってかわいそすぎるよな
ジャンにも「巨人の力がなかったら何回死んでるんだ」「その度にミカサに助けてもらって」とか
言われるくらいミカサの世話になったことには変わりないんだから
原因は批判しても成果には感謝しろよっていう
ジャンにも「巨人の力がなかったら何回死んでるんだ」「その度にミカサに助けてもらって」とか
言われるくらいミカサの世話になったことには変わりないんだから
原因は批判しても成果には感謝しろよっていう
427:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:02:26.01 ID:rYlwBILZ0
428:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:03:24.35 ID:yL60tcyZM
>>422
今から巨人になる恐怖だな
今から巨人になる恐怖だな
431:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:06:17.35 ID:dfEuPgjD0
432:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:06:35.85 ID:Gf5UoxX50
434:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:18:17.92 ID:Dascq6Ofr
439:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:24:02.38 ID:AdrZwMoDd
457:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:48:59.05 ID:972tyE+rM
>>422
スポコラミンでも打たれたんじゃね?
スポコラミンでも打たれたんじゃね?
458:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:51:21.23 ID:fIupphy3p
>>408
生水なんぞ腐るのに3日もかからんから、アルコールの味が嫌いなだけなら飲むしかないぞ
生水なんぞ腐るのに3日もかからんから、アルコールの味が嫌いなだけなら飲むしかないぞ
460:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:54:04.15 ID:oLKhlxpJa
461:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:54:16.26 ID:2ZYd/5X90
466:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 16:58:48.71 ID:X7xcGllY0
>>458
一滴も残ってなくても特に困ってなさそうだから水の確保は別のとこでできててワインは嗜好品じゃない?
一滴も残ってなくても特に困ってなさそうだから水の確保は別のとこでできててワインは嗜好品じゃない?
489:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 17:58:55.34 ID:FNsyudUh0
リヴァイはこれから使い所が多すぎるからここでは死なせないだろ
エレンVSリヴァイ、ミカサVSリヴァイ、アルミンVSリヴァイなんでもあり得るし
エレンVSリヴァイ、ミカサVSリヴァイ、アルミンVSリヴァイなんでもあり得るし
490:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 18:06:07.95 ID:oyC31yVY0
巨大樹の森に穴掘ればよくね?
ピークたちも穴からじゃ危なくて巨人化出来なかったしアニも地下嫌がってた
それよりもハンジたちが獣の巨人の猿について誰も何も聞いてないっておかしい
今までの巨人とルックスが全然違うのに総スルーするか?
猿にとって森は逃げやすい
巨人化して猿みたいに枝伝いに逃げるジークが思い浮かぶわ
追うリヴァイが「・・・速い!?」とかマヌケな顔で言いそうw
ピークたちも穴からじゃ危なくて巨人化出来なかったしアニも地下嫌がってた
それよりもハンジたちが獣の巨人の猿について誰も何も聞いてないっておかしい
今までの巨人とルックスが全然違うのに総スルーするか?
猿にとって森は逃げやすい
巨人化して猿みたいに枝伝いに逃げるジークが思い浮かぶわ
追うリヴァイが「・・・速い!?」とかマヌケな顔で言いそうw
495:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 18:21:27.52 ID:j6413MZ+0
496:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 18:23:45.24 ID:p+PyongW0
>>495
サシャは死んだことによって凄く使い道があったよね?
サシャは死んだことによって凄く使い道があったよね?
497:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 18:26:16.06 ID:0oSdXZm2r
498:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 18:26:27.69 ID:p6vXV5Ud0
最終章みたいだけどあと何話くらいあんだろ
正直10話で全部まとめるのは無理だよな
正直10話で全部まとめるのは無理だよな
503:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 18:30:14.65 ID:PBDtwUQn0
>>495
使い道思いついたからああなったんだろ?
使い道思いついたからああなったんだろ?
507:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 18:35:07.16 ID:p+PyongW0
>>498
7歳ジークが両親売った時に隣にいた眼鏡の男の謎
ジークの本心
イレェナは何者?
アニが結晶から出る日
ヒストリアの妊娠の真実
巨人学会とは何?
ガビの改心
ピークはジークの事が好きとか?
フリーダとグリシャは結局何話したのか?
ピクシス等憲兵団の無垢の巨人か?
ちょっと考えただけでもまだ謎が多すぎで10話じゃ終わらんだろ
7歳ジークが両親売った時に隣にいた眼鏡の男の謎
ジークの本心
イレェナは何者?
アニが結晶から出る日
ヒストリアの妊娠の真実
巨人学会とは何?
ガビの改心
ピークはジークの事が好きとか?
フリーダとグリシャは結局何話したのか?
ピクシス等憲兵団の無垢の巨人か?
ちょっと考えただけでもまだ謎が多すぎで10話じゃ終わらんだろ
510:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 18:43:39.07 ID:VNuqGV+E0
>>507
ジーク汁を飲んだファルコがどうなるか
幼いヒストリアが読んだクリスタの絵本とは何か(ユミル伝説を寓話化したもの?)
100年前の巨人大戦と二つに割れたエルディア民族の歴史の真相
ヨロイブラウン
始祖ユミルと大地の悪魔の契約
始祖ユミルの3人の娘と魂を九つに分けたこと
ジーク汁を飲んだファルコがどうなるか
幼いヒストリアが読んだクリスタの絵本とは何か(ユミル伝説を寓話化したもの?)
100年前の巨人大戦と二つに割れたエルディア民族の歴史の真相
ヨロイブラウン
始祖ユミルと大地の悪魔の契約
始祖ユミルの3人の娘と魂を九つに分けたこと
511:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 18:43:50.12 ID:dfEuPgjD0
>>507
書いてある謎の5個くらい1話で一気に消化できそう
書いてある謎の5個くらい1話で一気に消化できそう
525:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 19:17:33.93 ID:dfEuPgjD0
メタ的に今回リヴァイがエレンを希望だと信じたくてジークを殺そうとしたのは間違ってないはず
それが間違いな上に逃げられてピンチとかリヴァイが屑キャラと化すから
だからエレンが人類の希望だったオチは堅い
それが間違いな上に逃げられてピンチとかリヴァイが屑キャラと化すから
だからエレンが人類の希望だったオチは堅い
526:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 19:29:33.98 ID:VNuqGV+E0
>>525
逆に、諫山は人が半生をかけて取り組んで来たことが無駄だったり
生きるために基盤にしていたものが崩れ去ったり
信じていたものが真実ではなかったり
そういう人間の姿を描きたくて最終章を描いているんだと思うわ(その後に人間がどうするかも含めて)
だからリヴァイも諫山の餌食になると思ってる
逆に、諫山は人が半生をかけて取り組んで来たことが無駄だったり
生きるために基盤にしていたものが崩れ去ったり
信じていたものが真実ではなかったり
そういう人間の姿を描きたくて最終章を描いているんだと思うわ(その後に人間がどうするかも含めて)
だからリヴァイも諫山の餌食になると思ってる
527:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 19:37:43.72 ID:dfEuPgjD0
>>526
そういうのは短編だから面白いのであって10年の長期連載マンガではやらないだろ
しかもこれから巨人展やらUSJやらハリウッドやらいろんな企業と組むようなメガヒット作
しかもNHK、盤石な終わり方するよ
そういうのは短編だから面白いのであって10年の長期連載マンガではやらないだろ
しかもこれから巨人展やらUSJやらハリウッドやらいろんな企業と組むようなメガヒット作
しかもNHK、盤石な終わり方するよ
530:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 19:43:22.89 ID:yVMi9UWwa
531:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 19:43:26.42 ID:VNuqGV+E0
>>527
既に終盤になって主人公が非武装の民間人を殺した上に味方勢力を裏切って悪役化しているし
商業的には盤石にしておかないとならない幼馴染の絆を壊しているんだが
もう既に「大団円で終わらせるべき長編商業漫画のタブー」には触れてる
既に終盤になって主人公が非武装の民間人を殺した上に味方勢力を裏切って悪役化しているし
商業的には盤石にしておかないとならない幼馴染の絆を壊しているんだが
もう既に「大団円で終わらせるべき長編商業漫画のタブー」には触れてる
533:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 19:47:10.46 ID:NcLd8HqX0
537:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 19:52:50.60 ID:yVMi9UWwa
>>531
アニとやり合ったときも描写がないだけで住民犠牲にしてたし、ライナーやベルトルト同様にエレンの決意と覚悟を見せつけたシーン
味方を裏切った悪役なのかもまだわからんし無意味に後味悪いラストにはしないと思うけどね
あのラスト一コマもそういう見せ方になってないしね
アニとやり合ったときも描写がないだけで住民犠牲にしてたし、ライナーやベルトルト同様にエレンの決意と覚悟を見せつけたシーン
味方を裏切った悪役なのかもまだわからんし無意味に後味悪いラストにはしないと思うけどね
あのラスト一コマもそういう見せ方になってないしね
539:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 19:58:55.51 ID:VNuqGV+E0
>>537
あのラストコマは後味悪い意味に見えるな
だって今のエレンが「俺は自由だ」と言いながらしていることは
社会に背いて勝手なことをしたり
惚れて守ってくれる女の子を意図的に傷付けたり
親友を見下してボコボコにしたり
人間社会とは相容れない自由な行動だからね
あのラストコマは後味悪い意味に見えるな
だって今のエレンが「俺は自由だ」と言いながらしていることは
社会に背いて勝手なことをしたり
惚れて守ってくれる女の子を意図的に傷付けたり
親友を見下してボコボコにしたり
人間社会とは相容れない自由な行動だからね
541:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 20:00:35.13 ID:sirkbpuir
トラウマを残したいと発言してる時点で大円満なんてありえないしな
エルディア滅亡かエルディア以外が滅亡かの2つに1つだろう
それ以外にちゃんと終らせる方法はないし
例え巨人が消えてもそれだけでは戦争は終わらない
エルディア滅亡かエルディア以外が滅亡かの2つに1つだろう
それ以外にちゃんと終らせる方法はないし
例え巨人が消えてもそれだけでは戦争は終わらない
542:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 20:03:02.75 ID:yVMi9UWwa
546:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 20:09:00.27 ID:dfEuPgjD0
547:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 20:09:03.27 ID:yVMi9UWwa
>>541
普通に考えるんだ
漫画家だって普通の社会人だし、漫画を見てトラウマになる人なんていないことを理解してるよw
これまでも衝撃的な展開こそあれど、トラウマになるような場面ないだろ
というか漫画読んでトラウマになったなんて人いないだろw
作者の漫画家としての才能や作品の面白さは認めるけど、作者やファンのそういうノリはドン引きしちゃうわw
普通に考えるんだ
漫画家だって普通の社会人だし、漫画を見てトラウマになる人なんていないことを理解してるよw
これまでも衝撃的な展開こそあれど、トラウマになるような場面ないだろ
というか漫画読んでトラウマになったなんて人いないだろw
作者の漫画家としての才能や作品の面白さは認めるけど、作者やファンのそういうノリはドン引きしちゃうわw
578:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 21:26:02.63 ID:hVgBV4m9d
580:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 21:31:00.28 ID:mYK8Ta3f0
ジークに子供がいないのが不自然すぎるよな
保険に保険をかけるような性格なのにモテないのか?
保険に保険をかけるような性格なのにモテないのか?
581:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 21:33:06.48 ID:VFXHUoUHa
585:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 21:34:24.99 ID:9aejUpKpr
>>580
親を売ったのに子供に売られる可能性を考えない奴じゃないんじゃ?
親を売ったのに子供に売られる可能性を考えない奴じゃないんじゃ?
587:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 21:37:06.44 ID:hVgBV4m9d
592:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 21:42:59.36 ID:Ow4XLbKNa
593:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 21:44:18.48 ID:hVgBV4m9d
596:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 21:50:55.60 ID:g57unTMZ0
>>593
ミケから奪った立体機動装置がなんか伏線なんかな
ミケから奪った立体機動装置がなんか伏線なんかな
597:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 21:51:18.59 ID:8Pb11PHt0
>>587
107話でイェレナがピクシスに差し出してるよ巨人化薬
107話でイェレナがピクシスに差し出してるよ巨人化薬
610:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 22:57:05.74 ID:oE5Gf8g50
>>422
知的障害者を使った説。
知的障害者を使った説。
615:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 23:26:41.47 ID:dsntscCeM
618:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 23:32:09.80 ID:hVgBV4m9d
>>597
そうだっけ?別マ買わないから忘れてたゴメソ
>>596
そういやそんなのあったな
マーレに持ち帰っても何の研究もしてなさそうだったが
ひょっとしてジーク一人で分解・研究して立体機動装置の弱点を掴んでるかもな
だとしたらリヴァイはヤヴァイなんちって
そうだっけ?別マ買わないから忘れてたゴメソ
>>596
そういやそんなのあったな
マーレに持ち帰っても何の研究もしてなさそうだったが
ひょっとしてジーク一人で分解・研究して立体機動装置の弱点を掴んでるかもな
だとしたらリヴァイはヤヴァイなんちって
619:作者の都合により名無しです 2018/12/13(木) 23:34:10.35 ID:KZsBgtJIa
>>531
ミカサ脳とか言われちゃうが、今月号は全部ミカサ、アルミンの為に言ってたことだと思うぞ
ミカサ脳とか言われちゃうが、今月号は全部ミカサ、アルミンの為に言ってたことだと思うぞ
631:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 00:11:20.48 ID:axkANUBr0
やっぱエレンの自立のためにはリヴァイと戦わんといけんくね?
リヴァイは兵団の「エレンは兵団のもの」「エレンの力は兵団のため」「エレンは兵団に利益を出さないといけない」っていう主張とコントロールの象徴的なキャラじゃん要は不自由の象徴
リヴァイは周りの損害や犠牲も厭わずに常にエレンの近くでエレンに(兵団=壁内人類にとっての益を)選択させたり時には強制させたりしてたし
エレン自身それが真実だと疑わずに今までは過剰なくらいリヴァイに逆らってこなかった
けど今回エレンの発言とリヴァイの回想は言ってることがまるで対照的だよね?
過去あらゆることを含めてあくまで自分の自由意志で行動することを決めたエレンと
過去あらゆる犠牲を払った事実を無下にされて憤るリヴァイ
エレンがマジで過去からの解放も込みで自由を求めてるならリヴァイとの戦闘は外せないのでは…?
リヴァイは兵団の「エレンは兵団のもの」「エレンの力は兵団のため」「エレンは兵団に利益を出さないといけない」っていう主張とコントロールの象徴的なキャラじゃん要は不自由の象徴
リヴァイは周りの損害や犠牲も厭わずに常にエレンの近くでエレンに(兵団=壁内人類にとっての益を)選択させたり時には強制させたりしてたし
エレン自身それが真実だと疑わずに今までは過剰なくらいリヴァイに逆らってこなかった
けど今回エレンの発言とリヴァイの回想は言ってることがまるで対照的だよね?
過去あらゆることを含めてあくまで自分の自由意志で行動することを決めたエレンと
過去あらゆる犠牲を払った事実を無下にされて憤るリヴァイ
エレンがマジで過去からの解放も込みで自由を求めてるならリヴァイとの戦闘は外せないのでは…?
637:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 00:35:03.49 ID:wB97KhBC0
全盛期とはいえ日本版の実写化があの酷さでも興行収入30億超えたの謎すぎる
638:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 00:36:32.23 ID:inAID0YZa
639:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 00:37:28.86 ID:WISSWbky0
640:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 00:45:10.39 ID:K/3oQyA6a
642:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 00:50:04.16 ID:JGAqtsxGr
112話のエレンがアルミンの初撃をわざと避けずに食らってるのって
お前のパンチなんて効かないって意味なのか罪悪感からなのかが気になる
お前のパンチなんて効かないって意味なのか罪悪感からなのかが気になる
643:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 00:51:08.80 ID:p8SGl+YKM
>>927
今やってる戦争の敵味方の枠を超えて、あの兄弟でつるんで膨大な犠牲者を出して、
「生き残るため」と高尚なことを言われても、両国民とも納得できないだろう
オウムがテロで人殺しをして、ポアだの救済とほざいたのと変わらないよ、当の一般人からしたら
敵を倒すために命かけてるコニー一つとっても、調査兵団を無知性巨人にするのを意に介さないエレンは絶対に許容できない国家反逆者だ
この先の回収でどう収斂していくのかわからないけど、今のところ、イエーガー兄弟は裏切りと殺戮のカスだよ
今やってる戦争の敵味方の枠を超えて、あの兄弟でつるんで膨大な犠牲者を出して、
「生き残るため」と高尚なことを言われても、両国民とも納得できないだろう
オウムがテロで人殺しをして、ポアだの救済とほざいたのと変わらないよ、当の一般人からしたら
敵を倒すために命かけてるコニー一つとっても、調査兵団を無知性巨人にするのを意に介さないエレンは絶対に許容できない国家反逆者だ
この先の回収でどう収斂していくのかわからないけど、今のところ、イエーガー兄弟は裏切りと殺戮のカスだよ
647:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 01:32:29.38 ID:EM6FhHh20
>>637
実際見るまで酷いかどうかなんてわからないからな
実際見るまで酷いかどうかなんてわからないからな
650:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 01:53:25.33 ID:0d6GcRrlp
>>643
なにを言ってるんだこいつは?
一般市民って誰だ?
漫画と自分の現実をゴッチャにしてる基地外かw
エレンのマーレ急襲に賛同して、その英雄を幽閉してる兵政権はおかしいって思ってるのが今のエルディアの一般人だ、ザックレーが暗殺されてざまぁってのもね
仕掛けられた戦争でマーレを攻撃、ダメダメな兵政権から離脱、これに民衆が付けば革命成功ってやつだ
そういう漫画の世界観のなかで、軽々しく浅はかにオームガーとかポアガーとか言ってるのは一体なんなんだろう
しかもそれが当てはまりも擦りもしていないのに
マジでヤバいと思うw
なにを言ってるんだこいつは?
一般市民って誰だ?
漫画と自分の現実をゴッチャにしてる基地外かw
エレンのマーレ急襲に賛同して、その英雄を幽閉してる兵政権はおかしいって思ってるのが今のエルディアの一般人だ、ザックレーが暗殺されてざまぁってのもね
仕掛けられた戦争でマーレを攻撃、ダメダメな兵政権から離脱、これに民衆が付けば革命成功ってやつだ
そういう漫画の世界観のなかで、軽々しく浅はかにオームガーとかポアガーとか言ってるのは一体なんなんだろう
しかもそれが当てはまりも擦りもしていないのに
マジでヤバいと思うw
665:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 06:46:37.32 ID:RmrStfdMK
>>31
あの腹の出方は女児だね
あの腹の出方は女児だね
666:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 07:56:31.66 ID:zT7NQJR80
674:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 09:56:06.80 ID:s5umEfWha
これが週刊少年ジャンプならリヴァイが巨人三十体と獣も倒して、エルヴィン!約束は果たしたぞ!ってカッコよく終わるんだけど、そうはならんだろうな
残酷な展開が最後に待ってる訳だから、まずここでリヴァイが大活躍することなく死ぬことは確定的かな。ジーク倒したらもう不安要素がこの漫画になくなってしまう
残酷な展開が最後に待ってる訳だから、まずここでリヴァイが大活躍することなく死ぬことは確定的かな。ジーク倒したらもう不安要素がこの漫画になくなってしまう
675:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 10:00:25.04 ID:H8wGGRWJx
>>674
一度まけかけてあきらめかけた時に、エルヴィンの幽霊が後ろから支えて立ち直り
よくみるとリヴァイ班のみんなも舌をかみながら支えてく気を送ってくれるのがジャンプ
そいつらも一緒に戦ってくれて、主戦場から離れた別動隊を独りでぶっ倒してくれてるケニーもいるのがサンデーだな
マガジンはよくわからん
一度まけかけてあきらめかけた時に、エルヴィンの幽霊が後ろから支えて立ち直り
よくみるとリヴァイ班のみんなも舌をかみながら支えてく気を送ってくれるのがジャンプ
そいつらも一緒に戦ってくれて、主戦場から離れた別動隊を独りでぶっ倒してくれてるケニーもいるのがサンデーだな
マガジンはよくわからん
686:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 11:23:07.07 ID:iEEYxrnga
694:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 12:23:56.58 ID:Nenu2ctB0
>>674
ジャンプなら
・仲間だった無知性に手を出せず苦悩して瀕死
・死んだ仲間たちが現れて激励
・瀕死だったのに起き上がり「希望〈エレン〉を信じて戦う!おまえらの命を預かる!」無知性討伐
・実はミカサと異母兄妹だった設定が降って湧く
・「エレンはおまえの為に犠牲になろうとしている!希望〈エレン〉の為に戦おう!妹よ!」
・更なるアッカーマン設定が爆誕して全部なんとかなる
・エレン「俺は自由〈独り〉じゃなかった・・・でも・・・俺には仲間がいた・・・」
・アルミンの話し合いで世界は平和に
ジャンプなら
・仲間だった無知性に手を出せず苦悩して瀕死
・死んだ仲間たちが現れて激励
・瀕死だったのに起き上がり「希望〈エレン〉を信じて戦う!おまえらの命を預かる!」無知性討伐
・実はミカサと異母兄妹だった設定が降って湧く
・「エレンはおまえの為に犠牲になろうとしている!希望〈エレン〉の為に戦おう!妹よ!」
・更なるアッカーマン設定が爆誕して全部なんとかなる
・エレン「俺は自由〈独り〉じゃなかった・・・でも・・・俺には仲間がいた・・・」
・アルミンの話し合いで世界は平和に
704:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 13:07:35.15 ID:4sEyllJy0
単純に地ならしが目的なら
エレンとヒストリアで可能だろ。
なんでジークに協力するかわからん
エレンとヒストリアで可能だろ。
なんでジークに協力するかわからん
711:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 13:42:48.16 ID:nHTesq0Wr
地ならしの正体は世界中のエルディア人を無知性にして世界を平らにするって説もあるな
壁の巨人だけで世界を平らにするのはかなり非現実的だし
壁の巨人だけで世界を平らにするのはかなり非現実的だし
712:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 13:48:58.16 ID:4sEyllJy0
714:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 13:51:08.34 ID:nHTesq0Wr
715:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 13:53:23.68 ID:4sEyllJy0
>>714
すまん。
すまん。
716:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 13:58:25.92 ID://Ne0sAg0
723:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 14:13:47.71 ID:7YzIF2B4p
>>712
島から出られないようにしているだけで、島から出れないという設定はないだろ。
島から出られないようにしているだけで、島から出れないという設定はないだろ。
724:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 14:20:55.41 ID:UjXtzarsa
730:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 14:31:06.18 ID:u+ehzccXM
1番最初にダイナが食べたのはエレンの母ちゃん
エレンの母ちゃんにも秘密があって
グリシャは狙って子供を作ったとか。
後付けならなんでもありやな。
エレンの母ちゃんにも秘密があって
グリシャは狙って子供を作ったとか。
後付けならなんでもありやな。
731:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 14:32:32.10 ID:MsnSImn2p
>>704
兵政権がジークに頼らない場合、そもそもの巨人薬が品切れなんだよねぇ〜
誰も巨人にできない
もちろん外交の僅かな窓口もなく、技術の支援もなく、ただ連合軍が来るのを待つだけだった
いくらジークを糞ったれと思っても、ジークなしではなにも出来なかったのがパラディであり兵政権なんだよ
兵政権がジークに頼らない場合、そもそもの巨人薬が品切れなんだよねぇ〜
誰も巨人にできない
もちろん外交の僅かな窓口もなく、技術の支援もなく、ただ連合軍が来るのを待つだけだった
いくらジークを糞ったれと思っても、ジークなしではなにも出来なかったのがパラディであり兵政権なんだよ
732:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 14:32:48.50 ID:ZUtcj6j1d
>>730
それをやると「この子は生まれただけで特別」の意味が反転しちゃうのがなぁ
それをやると「この子は生まれただけで特別」の意味が反転しちゃうのがなぁ
738:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 14:46:59.88 ID:u+ehzccXM
>>732
ベルトルトを無視して最初に選んだやん。
あれわざわざ、最近書いてるから
なんか理由あるぞ。
王家でもなく、アッカーマンでもなく。
なんかあるっけ?
エレン、クルーガーがクルーガーの本名よね。
息子にエレンってつけた。
うーん。
ベルトルトを無視して最初に選んだやん。
あれわざわざ、最近書いてるから
なんか理由あるぞ。
王家でもなく、アッカーマンでもなく。
なんかあるっけ?
エレン、クルーガーがクルーガーの本名よね。
息子にエレンってつけた。
うーん。
742:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 14:58:07.81 ID:ZUtcj6j1d
>>738
もちろんあのシーンは後から何か補完されると思う
ライナーの「マルセルは何を考えていた?俺はまだ何も知らない」とかも伏線ロングパスしてる状態だし
本当に終わりが見えてる段階なのかね
伏線消化するならあと三山くらい欲しい気がする
もちろんあのシーンは後から何か補完されると思う
ライナーの「マルセルは何を考えていた?俺はまだ何も知らない」とかも伏線ロングパスしてる状態だし
本当に終わりが見えてる段階なのかね
伏線消化するならあと三山くらい欲しい気がする
757:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 15:56:50.45 ID:46R+FIiI0
カルラが特別な女で狙ってエレン生ませたんじゃ王家の末裔ダイナの子のジークの二の舞になるしね
それで大失敗して新天地でやり直し図った結果がカルラと「この子は生まれただけで特別」なエレン
だが自分の過去からは逃れられず探しにいくとの予告通りダイナがやってきてカルライーターとなる
グリシャの人生は妹から始まる家族がテーマの多分に因果応報的な物語だった
それで大失敗して新天地でやり直し図った結果がカルラと「この子は生まれただけで特別」なエレン
だが自分の過去からは逃れられず探しにいくとの予告通りダイナがやってきてカルライーターとなる
グリシャの人生は妹から始まる家族がテーマの多分に因果応報的な物語だった
758:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 16:07:01.66 ID:u+ehzccXM
>>757
ジークの二の舞にならんように
全く説明せんかったんだろ。
洗脳せんように
巨人化能力の説明もせんまま受け渡した。
グリシャは別にエレンに渡す必要はないやん。
自分の子供を寿命の短い巨人にしたいとは思わない。
だけどエレンに渡した。
これには理由が必要だぞ。
ジークの二の舞にならんように
全く説明せんかったんだろ。
洗脳せんように
巨人化能力の説明もせんまま受け渡した。
グリシャは別にエレンに渡す必要はないやん。
自分の子供を寿命の短い巨人にしたいとは思わない。
だけどエレンに渡した。
これには理由が必要だぞ。
759:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 16:22:56.08 ID:N7GEA1xZa
俺は自由だ、ミカサに奴隷だ嫌いだ言ってるエレンが
「家畜の如き生まれになってしまう子供」をヒストリアに孕ませたり
種馬を嫌々「やらされて」「引き受けた」とか思える奴が不思議
時間稼ぎに妊娠したら巨人化されないとかは
豚が妊娠してるから子豚生まれるまで出荷が待たれるってのと同じで、しかも子豚もそのうち出荷される
「家畜の如き生まれになってしまう子供」をヒストリアに孕ませたり
種馬を嫌々「やらされて」「引き受けた」とか思える奴が不思議
時間稼ぎに妊娠したら巨人化されないとかは
豚が妊娠してるから子豚生まれるまで出荷が待たれるってのと同じで、しかも子豚もそのうち出荷される
762:作者の都合により名無しです (JP 0H82-3Pua) 2018/12/14(金) 16:36:25.95 ID:qYZrE4clH
>>759
今回自由だと言い張っているが同じ口でファルコに
心身共に自由を徹底的に奪われどうしてこうなったのか
って言ってるぞ
巨人の意思に支配されて好きでもない女の種馬にさせられるなんて
まさに心身ともに自由を徹底的に奪われているに相応しいぞ
さすがに漫画として気持ち悪いから可能性があるかも程度に留めると思うがなw
今回自由だと言い張っているが同じ口でファルコに
心身共に自由を徹底的に奪われどうしてこうなったのか
って言ってるぞ
巨人の意思に支配されて好きでもない女の種馬にさせられるなんて
まさに心身ともに自由を徹底的に奪われているに相応しいぞ
さすがに漫画として気持ち悪いから可能性があるかも程度に留めると思うがなw
763:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 16:38:19.52 ID:vQNWLArZ0
765:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 16:41:28.71 ID:qzeHQEz2a
>>759
その通りで
結局妊娠をしてもリヴァイや憲兵団は妊娠させる
ヒストリアが言ったことだから仕方ないことではあるけど
でもその巨人化させるまでの時間は稼げる
事実提議は流れてヒストリアはわずかながら延命された
でもエレンとジークはその間に決着をつけると思うぞ
子豚が出荷される前に
その通りで
結局妊娠をしてもリヴァイや憲兵団は妊娠させる
ヒストリアが言ったことだから仕方ないことではあるけど
でもその巨人化させるまでの時間は稼げる
事実提議は流れてヒストリアはわずかながら延命された
でもエレンとジークはその間に決着をつけると思うぞ
子豚が出荷される前に
766:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 16:41:49.69 ID:46R+FIiI0
>>758
普通に他人に巨人化能力渡すとクルーガーの忠告が無駄になるからじゃないか
言われた時点じゃ(ミカサって誰アルミンって何者)だが後で次男の幼馴染とわかる
あの助言は赤の他人に継承させても有効なのか?
普通に他人に巨人化能力渡すとクルーガーの忠告が無駄になるからじゃないか
言われた時点じゃ(ミカサって誰アルミンって何者)だが後で次男の幼馴染とわかる
あの助言は赤の他人に継承させても有効なのか?
768:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 16:44:45.39 ID:KFG4tzfs0
772:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 16:53:39.34 ID:IJUOA1eP0
グリシャがエレンに打った巨人薬ってレイス家から奪ったのか自分で作ったのかどっちだろ
例え知識と材料があっても設備なきゃ無理なんだっけ
例え知識と材料があっても設備なきゃ無理なんだっけ
774:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 16:57:37.38 ID:ExbzrL5G0
>>759
このスレには10年間描かれてきた物をぶっ壊して胸糞エンドになってほしい願望の奴が住み着いてる
そういう奴は作者の最近の言述も御構い無しに大昔に言ってたミストエンドに固執して聞かないし
話の前後関係も御構い無し
まああんまりしつこいのは主人公組が幸せになるのが許せないんだろうなとしか思わないがね
このスレには10年間描かれてきた物をぶっ壊して胸糞エンドになってほしい願望の奴が住み着いてる
そういう奴は作者の最近の言述も御構い無しに大昔に言ってたミストエンドに固執して聞かないし
話の前後関係も御構い無し
まああんまりしつこいのは主人公組が幸せになるのが許せないんだろうなとしか思わないがね
777:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 17:01:54.47 ID:qzeHQEz2a
789:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 17:44:27.88 ID:MsnSImn2p
>>759
エレンがヒストリアの子供が運命の奴隷にならない未来を創ろうとしていないなら、エレンとヒストリアはなにも問題ないんだよね
ヒストリアは自分の意思でエレンが好きだと思うし、後はエレンの気持ち次第
ヒストリアアンチミカサ厨は、エレンが嫌々子供をつくるはずがないんだ!って言うけど、納得して嫌々つくらない展開はいろいろあるんだよなぁ
その可能性すら考えようとすることすらしないw
エレンがヒストリアの子供が運命の奴隷にならない未来を創ろうとしていないなら、エレンとヒストリアはなにも問題ないんだよね
ヒストリアは自分の意思でエレンが好きだと思うし、後はエレンの気持ち次第
ヒストリアアンチミカサ厨は、エレンが嫌々子供をつくるはずがないんだ!って言うけど、納得して嫌々つくらない展開はいろいろあるんだよなぁ
その可能性すら考えようとすることすらしないw
799:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 18:15:08.30 ID:MsnSImn2p
>>777
巨人化薬=脊髄液ではないぞ?
由来の成分で分析も不可
ジークの脊髄液も同じように直ぐに気化すると思っている人も多いが、直ぐに無垢にならないし、プラス「叫び」の能力あっての別モノと考えたほうが賢明
詰まりは脊髄液だけでは無垢化しない可能性の方が高い
>>772
言われてみたらアレはどこから持ってきたんだろうな
進撃の記憶の中に巨人薬精製の記憶があったと都合良く考えるしかなさそうかもな
巨人化薬=脊髄液ではないぞ?
由来の成分で分析も不可
ジークの脊髄液も同じように直ぐに気化すると思っている人も多いが、直ぐに無垢にならないし、プラス「叫び」の能力あっての別モノと考えたほうが賢明
詰まりは脊髄液だけでは無垢化しない可能性の方が高い
>>772
言われてみたらアレはどこから持ってきたんだろうな
進撃の記憶の中に巨人薬精製の記憶があったと都合良く考えるしかなさそうかもな
801:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 18:21:14.61 ID:KFG4tzfs0
804:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 18:27:35.41 ID:qzeHQEz2a
>>799
>巨人化薬=脊髄液ではないぞ?
> 由来の成分で分析も不可
人間の脊髄液由来の成分ではあるとまでは突き止められていて
たちまち気化する、グロスの「巨人の髄液を体内に入れると巨人化する」等のセリフを考えると
巨人化薬=巨人の脊髄液っしょ
>巨人化薬=脊髄液ではないぞ?
> 由来の成分で分析も不可
人間の脊髄液由来の成分ではあるとまでは突き止められていて
たちまち気化する、グロスの「巨人の髄液を体内に入れると巨人化する」等のセリフを考えると
巨人化薬=巨人の脊髄液っしょ
808:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 18:42:47.17 ID:u+ehzccXM
船32隻も拿捕してるんだから、いっぱいあるやろ。
809:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 18:45:21.15 ID:LRb/NhfX0
>>808
いや当時のグリシャが持ってた注射の話でしょ
いや当時のグリシャが持ってた注射の話でしょ
812:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 18:50:43.42 ID:u+ehzccXM
819:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 19:08:57.97 ID:dzpX+Ql6d
ロッドレイスの事をみんな自分勝手なやつと思いがちだけど、意外と彼こそ全てを公に捧げてると思うよ。
823:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 19:14:29.52 ID:cdbpOjXMa
824:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 19:16:28.25 ID:cdbpOjXMa
826:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 19:25:05.00 ID:MsnSImn2p
827:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 19:26:17.82 ID:ftICaVmi0
ジークには島発展させてくれた恩義があるのは確かだよな
でもジークに地鳴らしさせるリスクがあるのも確かで
もしあの時エレンがポルコ食べること出来てたら
顎の牙でアニの水晶体を噛み潰して、その脊髄液を無垢巨人化したヒストリアが飲んで
それで二人で地鳴らしする展望もあったのかも
ジークのことは生かさず殺さずで監督役に徹してもらう
でもジークに地鳴らしさせるリスクがあるのも確かで
もしあの時エレンがポルコ食べること出来てたら
顎の牙でアニの水晶体を噛み潰して、その脊髄液を無垢巨人化したヒストリアが飲んで
それで二人で地鳴らしする展望もあったのかも
ジークのことは生かさず殺さずで監督役に徹してもらう
833:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 19:38:04.91 ID:8517aOjO0
>>819
何を公の利益とするかによるんじゃ
ロッドが求めたのはピクシスのように壁内人類の数を最大限保全することではないし
本当の意味でパラディを救う方法でもない
せいぜいが現状維持(=緩慢に死を待つだけ)だったと思うんだけど
それが公の利益かっていうとねえ
何を公の利益とするかによるんじゃ
ロッドが求めたのはピクシスのように壁内人類の数を最大限保全することではないし
本当の意味でパラディを救う方法でもない
せいぜいが現状維持(=緩慢に死を待つだけ)だったと思うんだけど
それが公の利益かっていうとねえ
834:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 19:43:17.58 ID:dzpX+Ql6d
838:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 19:55:24.96 ID:MsnSImn2p
839:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 19:56:18.52 ID:E9MIqNMW0
843:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:09:37.77 ID:jzzznYjud
リヴァイは普通にモテただろあの世界じゃw
845:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:16:19.85 ID:BQt1L8QX0
848:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:25:20.84 ID:MsnSImn2p
>>839
ヒィズル以外にどこかエルディアと仲良くしたいと思う国があったのか?
ヒィズル自体も国ごとじゃなく、独店貿易で一族の復興を狙うキヨミの一族の半分は独断って体裁としてコンタクトしてるわけで
結局、兵政権は「ジークの用意したもの」以外なにかしたかってことなんだよね
ジーク関連を拒否して、自分達で世界の情勢の調査から外交からなにからなにまであらいる手を試したかどうか?
そこで状況の厳しさを噛み締めながら、ジークに自分達の要求と条件の交渉をして折り合いをつけてから「ジークとジーク案、そして支援」を受け入れる
そういうプロセスがない兵政権はジークをとやかく言えないよね
ジークが最初にワインの保険を持っていた様に、
早々にジークの案と利益に飛びついて、結局、自分達の利だけ貰ってジークは自分達の為の生贄にするぜ、初めからそういうトーンだったのが兵政権なんだから
ヒィズル以外にどこかエルディアと仲良くしたいと思う国があったのか?
ヒィズル自体も国ごとじゃなく、独店貿易で一族の復興を狙うキヨミの一族の半分は独断って体裁としてコンタクトしてるわけで
結局、兵政権は「ジークの用意したもの」以外なにかしたかってことなんだよね
ジーク関連を拒否して、自分達で世界の情勢の調査から外交からなにからなにまであらいる手を試したかどうか?
そこで状況の厳しさを噛み締めながら、ジークに自分達の要求と条件の交渉をして折り合いをつけてから「ジークとジーク案、そして支援」を受け入れる
そういうプロセスがない兵政権はジークをとやかく言えないよね
ジークが最初にワインの保険を持っていた様に、
早々にジークの案と利益に飛びついて、結局、自分達の利だけ貰ってジークは自分達の為の生贄にするぜ、初めからそういうトーンだったのが兵政権なんだから
850:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:34:51.49 ID:jzzznYjud
851:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:35:22.30 ID:WOJHDX2b0
そもそも島に恩恵もたらしたのは義勇兵だが、義勇兵はイェレナ以外はそれぞれ植民地にされてる祖国のためにマーレ倒したいって思惑あるからな
その想いをジークとイェレナ利用してはなっから裏切るつもりだったんだから、パラディは義勇兵には感謝すべきだがジークとイェレナはぶち殺せばいいだろ
裏でこっそりマーレ人とグルになって本当に計画を進行してたってオニャンコ達からしたら許しがたい裏切りだ
その想いをジークとイェレナ利用してはなっから裏切るつもりだったんだから、パラディは義勇兵には感謝すべきだがジークとイェレナはぶち殺せばいいだろ
裏でこっそりマーレ人とグルになって本当に計画を進行してたってオニャンコ達からしたら許しがたい裏切りだ
854:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:38:02.14 ID:BQt1L8QX0
855:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:38:24.31 ID:WOJHDX2b0
>>823
おい待てよ。自分のことで暴力に走ったら皮肉なブーメランになるが、大事な女の子があくどい手段で傷つけられてるのに、あそこで怒らなかったら男どころか人間じゃないだろ
真の友人と並の友人の違いは何だと言えば、侮辱されたら問答無用でその相手を殴るくらい大切に想える相手が本物の友人だって剣桃太郎総理もおっしゃってるだろうが
おい待てよ。自分のことで暴力に走ったら皮肉なブーメランになるが、大事な女の子があくどい手段で傷つけられてるのに、あそこで怒らなかったら男どころか人間じゃないだろ
真の友人と並の友人の違いは何だと言えば、侮辱されたら問答無用でその相手を殴るくらい大切に想える相手が本物の友人だって剣桃太郎総理もおっしゃってるだろうが
858:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:42:56.84 ID:k6+/RExKp
863:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:48:09.84 ID:WOJHDX2b0
>>858
実際に義勇兵に黙ってマーレ人とグルになってただろ
でもって壁内にジーク汁ばらまいて、いつでも皆殺しにできる算段整えていたじゃないか
まあマーレ人とグルというよりは、あいつらもジークに利用されてる可能性高いけどな
兵政権が愚劣ってどこが愚劣なんだよ。憲兵だけが相変わらず腐ってるだけで、現政権は王制とは比較にならんくらい善政して頑張って国を守ってるじゃないか
実際に義勇兵に黙ってマーレ人とグルになってただろ
でもって壁内にジーク汁ばらまいて、いつでも皆殺しにできる算段整えていたじゃないか
まあマーレ人とグルというよりは、あいつらもジークに利用されてる可能性高いけどな
兵政権が愚劣ってどこが愚劣なんだよ。憲兵だけが相変わらず腐ってるだけで、現政権は王制とは比較にならんくらい善政して頑張って国を守ってるじゃないか
866:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:52:34.12 ID:WOJHDX2b0
ジーク汁を単なる保険でジークは裏切り者じゃないなんて思ってる奴いるんだな
あんな胡散臭いエセジョンレノンをなぜ信用できるのかわからんが
本気でパラディと手を組むつもりなら一年も寿命が無い奴がそんなことするわけないだろ
はなっから組むつもりなかったんだろ。
まして義勇兵にまで黙って、義勇兵からしたら敵のマーレ人と協力してたという、とんでもないコウモリ状態だったんだぜ
あんな胡散臭いエセジョンレノンをなぜ信用できるのかわからんが
本気でパラディと手を組むつもりなら一年も寿命が無い奴がそんなことするわけないだろ
はなっから組むつもりなかったんだろ。
まして義勇兵にまで黙って、義勇兵からしたら敵のマーレ人と協力してたという、とんでもないコウモリ状態だったんだぜ
869:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:56:31.83 ID:wkMnfwX80
>>863
兵団政権になって憲兵が無能な描写はないが
兵団政権になって憲兵が無能な描写はないが
870:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 20:57:12.05 ID:RXvApWnY0
873:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 21:01:57.76 ID:ftICaVmi0
>>866
なんとなく最終的にジークは裏切りそうな気はしてるが
現段階ではべつに何か尻尾を出したわけではないのでは
マーレ人とグルってのは今話のレストラン従業員?
彼はべつにジークに指示されてるわけじゃなくて単に自分の判断でイェーガー派に入っただけじゃないか
なんとなく最終的にジークは裏切りそうな気はしてるが
現段階ではべつに何か尻尾を出したわけではないのでは
マーレ人とグルってのは今話のレストラン従業員?
彼はべつにジークに指示されてるわけじゃなくて単に自分の判断でイェーガー派に入っただけじゃないか
874:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 21:07:51.99 ID:E9MIqNMW0
>>848
お互い自分の利益の為に動いているなら恩に感じる必要はない
お互い自分の利益の為に動いているなら恩に感じる必要はない
875:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 21:07:57.78 ID:WOJHDX2b0
>>870
フクロウとジークは全然状況が違うだろ
国民がエレン支持してるのは事情知らずにマスゴミにヒステリー状態になってるだけだ
エレンが勝手な軍紀違反繰り返してその理由も説明せずだんまりなんて、こりゃジークとグルになって危ないことしてると疑われて当然だろ
兵団は何も理不尽なことは一切してない
>>873
イェレナの指示でやったとちゃんと明記されてるだろ。でもってジーク汁作戦はマーレお得意の卑劣な戦術だったことはニコロが証言してる
フクロウとジークは全然状況が違うだろ
国民がエレン支持してるのは事情知らずにマスゴミにヒステリー状態になってるだけだ
エレンが勝手な軍紀違反繰り返してその理由も説明せずだんまりなんて、こりゃジークとグルになって危ないことしてると疑われて当然だろ
兵団は何も理不尽なことは一切してない
>>873
イェレナの指示でやったとちゃんと明記されてるだろ。でもってジーク汁作戦はマーレお得意の卑劣な戦術だったことはニコロが証言してる
878:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 21:13:37.68 ID:E9MIqNMW0
>>848
ついでに言うならパラディがどんなに交渉頑張ってもジーク達はワインで巨人化させればいいだけだ
ついでに言うならパラディがどんなに交渉頑張ってもジーク達はワインで巨人化させればいいだけだ
879:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 21:15:31.14 ID:GX4OnWCUr
880:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 21:16:26.82 ID:RXvApWnY0
883:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 21:19:29.08 ID:k6+/RExKp
>>863
今の状況を作り出してるのも兵政権なんだけどな
それが、愚劣でないとでも?
それは>>848で書いたようなプロセスを取ってないからだし
>>866
別にジークのやり方を肯定する気もない、しかしそれ以上に兵政権がお粗末で兵政権に肩入れする気持ちにはなれないってだけだよ
まだジークの方が兵政権より上手くやっていて、兵政権の裏切りを見越して色々な保険をかけていたって体裁はあるってこと
今の状況を作り出してるのも兵政権なんだけどな
それが、愚劣でないとでも?
それは>>848で書いたようなプロセスを取ってないからだし
>>866
別にジークのやり方を肯定する気もない、しかしそれ以上に兵政権がお粗末で兵政権に肩入れする気持ちにはなれないってだけだよ
まだジークの方が兵政権より上手くやっていて、兵政権の裏切りを見越して色々な保険をかけていたって体裁はあるってこと
884:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 21:20:42.65 ID:ftICaVmi0
903:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 22:11:34.91 ID:WOJHDX2b0
フリーザの言葉
アッカーマンが迫害された理由
が残ってる
後入れ墨は回収しただろ
アッカーマンが迫害された理由
が残ってる
後入れ墨は回収しただろ
905:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 22:14:39.96 ID:GX4OnWCUr
ミカサの入れ墨は伸ばしたわりにショボい印象だったけど
こっから大活躍するのかな?
こっから大活躍するのかな?
908:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 22:15:55.39 ID:OFjQVTVUa
>>903
アッカーマン迫害もカールの壁内楽園化に反対したからって王政編で回収済み
アッカーマン迫害もカールの壁内楽園化に反対したからって王政編で回収済み
916:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 22:26:22.23 ID:PtKtDzORd
919:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 22:33:19.46 ID:PtKtDzORd
920:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 22:33:59.26 ID:ZEuBBVwV0
924:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 22:42:06.10 ID:mRFZSAt50
927:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 22:48:29.42 ID:xl33wE4+0
どんな姿勢にせよ海じゃ恰好の的だな
潜水できれば潜水艦じゃないと手出しできんが
瞼なさそうだしゴーグルがないと目が痛いだろ
潜水できれば潜水艦じゃないと手出しできんが
瞼なさそうだしゴーグルがないと目が痛いだろ
929:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 22:51:14.91 ID:wB97KhBC0
リヴァイとの戦闘はやりたくねーって言ってんのにわざわざ立体起動に有利な巨大樹で戦うってことは無いと思うけどな
933:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 22:57:41.40 ID:isPKf95R0
935:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 23:01:03.61 ID:tRxBiB38a
なんで今のエレン長髪なんだろうな
ミカサに邪魔になるから切れみたいなこと言ってたくせに
潜入してて切る暇なかっただけかと思ったのにずっと長い
かっこつけてるだけなのか?
ミカサに邪魔になるから切れみたいなこと言ってたくせに
潜入してて切る暇なかっただけかと思ったのにずっと長い
かっこつけてるだけなのか?
937:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 23:10:01.20 ID:fa1Cm/s90
>>935
学生運動とかフォーク世代とかの長髪理屈と同じちゃうか
学生運動とかフォーク世代とかの長髪理屈と同じちゃうか
939:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 23:15:08.28 ID:FgrKa2WJd
>>937
諫山はそれを知ってる世代ではないと思うけどw
諫山はそれを知ってる世代ではないと思うけどw
942:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 23:20:55.10 ID:GX4OnWCUr
944:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 23:26:25.56 ID:PtKtDzORd
>>924
何故だ?w
何故だ?w
951:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 23:37:49.05 ID:PtKtDzORd
>>866
似非ジョン・レノンに草生えるわ
似非ジョン・レノンに草生えるわ
960:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 23:47:31.47 ID:PtKtDzORd
965:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 23:48:44.93 ID:dlPs2hnj0
>>960
ミケの装置はキヨミに差し上げてたぞ
ミケの装置はキヨミに差し上げてたぞ
968:作者の都合により名無しです 2018/12/14(金) 23:50:59.23 ID:gSEhPhrp0
>>960
お前が忘れてるんじゃい。
お前が忘れてるんじゃい。